美瑛の白金温泉は十勝岳連峰を望む「杖忘れの湯」│宿泊・日帰りでリフレッシュしよう

白金温泉

旅先ではその土地の温泉に入るのも楽しみの1つです。美瑛には源泉100%の白金温泉があり、「杖忘れの湯」と呼ばれています。宿泊はもちろん、日帰り入浴可能な施設も多いため、美瑛を訪れたときは白金温泉でリフレッシュしてはいかがでしょうか。白金温泉の概要やおすすめの温泉宿をご紹介します。

白金温泉とは

美瑛の白金温泉は十勝岳連峰を一望に見渡せる山麓にあり、自然の景観を味わえる温泉地です。美瑛市街から白金温泉へ向かう途中にはシラカバ林が4km続く白樺街道もあります。

白金温泉の歴史

白金温泉は、昭和25年(1950年)に当時の美瑛町長だった鴻上覚一氏が数々の苦難の末、掘削に成功して土中399mから48℃の無色の湯が噴出したのが始まりです。白金温泉という名前は、鴻上覚一氏が「この湯は地底から湧いたプラチナ(白金)ともいうべき尊いもの」と語ったことが由来となっています。ちなみに現在の温度は約53℃です。

白金温泉の泉質・適応症

白金温泉の泉質はマグネシウム・カルシウム系の硫酸塩泉・含鉄泉です。神経痛・筋肉痛・慢性消化器病などの効能があるとされています。「杖忘れの湯」といわれるほどなので、旅の疲れをすっきりと癒してくれるでしょう。

白金温泉を楽しめる施設7選

白金温泉のホテルや温泉宿は、ほとんどが日帰り入浴をおこなっていますので、宿泊しない方も温泉を楽しめます。リーズナブルな日帰り温泉もあるので、気軽に楽しんではいかがでしょうか。白金温泉を楽しめる施設を7つご紹介します

大雪山白金観光ホテル

大雪山白金観光ホテルの大浴場は男性用・女性用ともサウナバス付きで、露天風呂もあります。露天風呂はダイナミックな露天岩風呂で、夏は森林浴、冬は雪見というように四季折々の楽しみ方が可能です。

日帰り入浴の利用は11:30〜21:00(日曜・休日は11:00より)で、料金は大人1,000円、小学生450円です。温泉に入った後にくつろげる湯上がりコーナーもありますので、旅の疲れを癒しに行ってはいかがでしょうか。

  • 住所:北海道上川郡美瑛町白金
  • 電話:0166-94-3111

湯元白金温泉ホテル

湯元白金温泉ホテルには、大浴場と露天風呂があります。渓谷露天風呂は、眼下に美瑛川が流れる絶好のロケーションです。大浴場の利用は午前11:00〜翌朝9:00なので遅い時間でも利用できますが、露天風呂は深夜24時に閉鎖され、翌朝6時から再度利用できます。大浴場にはサウナもありますが、露天風呂に合わせて閉鎖されるため、深夜24時〜翌朝6時までは利用できません。

日帰り入浴は、11:00〜20:00(最終受付19:30)まで利用できます。日帰り入浴でも休息室を利用できますが、利用可能時間は11:00〜15:00となっています。料金は大人900円、子供450円、幼児300円です。

  • 住所:北海道上川郡美瑛町字白金
  • 電話:0166-94-3333

白金四季の森ホテルパークヒルズ

白金四季の森ホテルパークヒルズは本館・別館・新館にコテージ3棟を備えたホテルで、室内温水プール(7月~9月営業)の設備もあります。温泉は和風スタイルと洋風スタイルがありますので、宿泊すれば入れ替えで両方楽しむことができます。

木を基調とした和風スタイルの大浴場は、檜の香りを感じながら癒しの時間を過ごせます。石を基調とした洋風スタイルの大浴場は、明るい照明が石に反射して柔らかい雰囲気です。露天風呂も和風と洋風になっていますので、それぞれの雰囲気を楽しみながらお湯に浸かれます。

日帰り入浴の利用時間は11:00〜21:00です。11:00〜17:00は和室の無料休憩所も利用できるので、湯上がりはゆっくりとくつろげます。料金は大人(中学生以上)1,000円、子供(小学生)600円、幼児(3歳〜5歳まで)300円、3歳未満は無料です。

また、白金四季の森ホテルパークヒルズには食事と入浴がセットになった日帰り入浴パックもあります。食事のメニューは野菜カレー・味噌ラーメン・醤油ラーメンより1品選べるようになっていて、追加料金を支払えば、海老丼、美瑛産豚肉ロースカツ丼他、選べるメニューが増えます。料金は大人(中学生以上)1,500円、子供(小学生)1,300円です。白金温泉は飲食店が少ないので、食事と温泉をセットで楽しみたい方におすすめです。

  • 住所:北海道上川郡美瑛町白金温泉
  • 電話:0166-94-3041

森の旅亭びえい

森の旅亭びえいは、数寄屋造りの和風旅館です。どの客室からも白樺やエドマツ、トドマツなど北海道の自然林が見られるように配置されています。露天風呂付きの客室もありますので、ご家族やお友達とゆっくり温泉を楽しんではいかがでしょうか。宿泊日の3日前までに予約すれば、美瑛駅まで送迎してもらえます。

男性用・女性用ともに大浴場(サウナ付き)と露天風呂があり、女性用のお風呂のみ露天陶器風呂が設置されています。日帰り入浴は11:00〜14:00で、料金は大人800円、小学生400円、幼児(3歳〜6歳未満)200円です。毎週月曜日(祝日の場合は翌日)は休業日となっています。

  • 住所:北海道上川郡美瑛町字白金10522番地1
  • 電話:0166-68-1500

温泉ゲストハウス、美瑛白金の湯

温泉ゲストハウス、美瑛白金の湯は、白金温泉郷の中でもっとも源泉に近く、井戸から引いてきた温泉を浴槽の底へ直接放流している完全な源泉掛け流しです。内湯は定員3名、露天風呂は定員5名のコンパクトな浴槽は、鮮度が良い源泉を楽しむために最適な広さです。午前9時〜11時は掃除の時間なので入浴できませんが、それ以外の時間は入浴可能なので、好きな時間にゆっくりと温泉を楽しめるでしょう。時間によっては温泉を独り占めできる可能性もあります。

宿泊料金は1人1泊3,000円〜3,500円で、6月〜9月のハイシーズンのみ+500円増しです。リーズナブルな料金なので、1年を通して利用しやすいでしょう。全室おひとり様での利用も可能なので、一人旅にもおすすめです。素泊まりのみですが、自炊用のキッチンがありますので、地元の食材を買ってきて自分で料理もできます。

日帰り入浴の利用可能時間は11:00〜18:00で、12月〜3月の平日は13時からの営業です。休憩室は18:00まで利用できるので、温泉を楽しんだ後はゆっくりとリラックスして過ごせるでしょう。料金は大人600円、小人300円、幼児200円なので、温泉郷の宿泊施設の中ではリーズナブルな料金です。

  • 住所:北海道上川郡美瑛町字白金
  • 電話:0166-74-8131

国民保養センター

国民保養センターは白金温泉街にある日帰り温泉の施設です。源泉100%かけ流しの温泉で、和室の休憩所も利用できます。営業時間は5月〜10月が9:30〜20:00(木曜日のみ9:30〜18:00)、11月〜4月が9:30〜18:00です。季節によって営業時間が異なるのでご注意ください。

料金は大人300円(美瑛町の65歳以上の方は100円)、小人100円なので、リーズナブルな料金で気軽に温泉を利用できます。石鹸やシャンプー・リンスは置かれていませんのでご用意ください。

温泉民宿 林道

温泉民宿 林道は、昼間は食堂として営業しています。お風呂は内湯のみですが、家庭のお風呂のようにのんびり入れます。1泊2食付きで手頃な料金なので、アットホームな雰囲気が好きな方におすすめです。日帰り入浴はおこなわれていませんので、宿泊しなければ温泉に入れません。

  • 住所:北海道上川郡美瑛町白金温泉
  • 電話:0166-94-3036

白金温泉へのアクセス

白金温泉へはJR「美瑛駅」から車で25分、道北バスで25分です。バスの本数は1日5本なので、あらかじめ時刻をご確認のうえご利用ください。近くには白ひげの滝や青い池などの観光スポットもあります。

まとめ

温泉が好きな方は、白金温泉街のホテルに宿泊してはいかがでしょうか。100%源泉かけ流しの温泉を何度でも楽しむことができます。また、ほとんどのホテルで日帰り入浴が可能なので、気軽に温泉に入りたい方もぜひ訪れてみてください。

関連記事

  1. 青い池

    「青い池」は美瑛を代表する観光スポット!美しい美瑛ブルーを見に行こう

  2. 美瑛に行ったら食べたいおすすめディナー6選

  3. 美瑛の丘は見どころ満載!絶景を楽しもう

  4. 四季彩の丘

    美瑛の四季彩の丘は圧倒的なスケール!花々のストライプカーペットは必見!

  5. 美瑛で食べたい3つのご当地グルメ│美瑛のおいしい食材もご紹介

  6. 道の駅

    美瑛町の2つの道の駅|特徴、グルメ、お土産などを紹介